fc2ブログ

 22,2016 夏だ!ハワイだ!ハワイアンだ~! READ MORE

 18,2016 トロピカル度上昇中⤴⤴ READ MORE

 16,2016 こんなものをいただいちゃいました! READ MORE

 15,2016 直餌供給式! READ MORE

 09,2016 絶賛育ってますよー READ MORE

 07,2016 またまた咲いたよ READ MORE

 05,2016 今年も咲きました READ MORE

 04,2016 亀山さんの餌確保のために! READ MORE

 03,2016 よく食いまんな~あんた!亀山さんの1日 READ MORE

welcome-image-photo
どーも、こんばんは。メダカやろうです。先週ココヤシと三尺バナナを無事植え替えました。そんでもって植え替えたココヤシを見てやっぱりハワイだよねということでこんなものを置いてみました!真っ赤なハイビスカスです!やっぱりハワイと言えばハイビスカスですね。ココヤシと愛称抜群です。ちなみにココヤシを植えたテラコッタはイタリア製でブランド物らしい。めちゃめちゃお安くなったので買っちゃいました。ココヤシに似合っ...
どーも、おはようございます☀🙋❗メダカやろうです。ファインディング・ニモに続く7月16日にファインディング・ドリーが公開されましたね。羽水のスウィンギンスペース店長さん曰くニモの時はニモを飼いたいというお客さんが増えたのだとか。今度はナンヨウハギ?とか思いましたがナンヨウハギは病気が出やすく難易度高めみたいです。もしかしたら海水魚の人気が上がるかも知れませんね。自分も設備はあるので挑戦は可能だったりしま...
どーも。こんばんは、メダカやろうです。今日はこんなものをいただいちゃいました!分かるかたもいると思いますがジュエルオーキッドです。正しくはマコデス・ペトラでいいのかな。このジュエルオーキッドは和名?は宝石蘭で葉の葉脈がキラキラと宝石の様に輝いています。ほんと綺麗です!!熱帯魚問屋経由とかでしか流通がまだないらしく出回り始めましたがまだまだ珍しい植物だと思います。オーキッドから分かる通りラン科です。...
どーも。こんばんは、メダカやろうです。今週一週間は色々ありすぎて疲れすぎました😩家に帰ったときの脱力感がヤバイです最近・・・。と、まぁ前置きはこんなところでクローバーも育ってきたので知り合いの方がやっていたことをやってみました。クローバーの鉢の中で直接供給です(笑)でもうちのはあまり好き好んで食べてない感じだったけど。ガメラになったり(笑)頭に葉っぱ付けながらムシャムシャしてたり。う~ん癒されますね🎵可...
どーも。こんばんは!メダカやろうです。亀山さんの餌確保のために栽培を始めたクローバーですが良い感じに葉をだしはじめました。もっさもっさです。亀山さんに少し間引いてあげたら嬉しそうにバクバク食べておりました。そしてこんなものまでもが・・・いつのまにやらキノコまでもが生えてきておりました。これはバラ用の用土に蒔いてあるのでそこに菌でも入っていたのだろうか。毒キノコかもしれないので抜いておきました。ちな...
どーも、こんばんは!メダカやろうです。夏バテで食欲ゼロです。今日は七夕ですね福井も雲がじょじょにはれてきて天の川を見るチャンスもあるそうです。そんな今日の朝ほんわかすることがまた違う淡い黄色いカサブランカが大輪の花を咲かせてました。朝見つけてとっさに出てパシャリと1枚!綺麗で癒されますね。そしてそして春に買った黒ラメですが親が三匹とも水質なのかなんなのか☆になってしまい・・・😞しかし子供は100匹ほど...
どーも、こんばんは。メダカやろうです!暑い暑い暑すぎます😰😰😰最近完全に夏バテ感MAXです。食欲もなく今日もスイカと水分にしかそそられなかった(笑)そんなこんな暑くなってきた最近室温も上がってきて熱帯魚その他加温勢の生き物を飼うものにとってはきつい季節に入りました。水槽の高温が気になるし。ただでさえ熱帯魚ってだけで室温上がるのにこの暑さでヤバイです。これはアルアルですね(笑)亀山さんも暑いのか逆にちょうどよ...
どーも、おはようございます!メダカやろうです。今年も咲いてくれました!この花がカサブランカです!あの独特のあまーいような香りを漂わして咲いています。カサブランカはユリの王さまのような風格です。個人的にはカサブランカのような横に大きく咲くタイプが好きなのでカサブランカはお気に入りです😃こんな訪問者も咲いたカサブランカの上に最近カエルになったばかりのアマガエルがちょこんと座ってこちらを「なんや?なんか...
どーも、こんばんは。メダカやろうです。もう2週間くらい前になりますが知り合いの方から桑の木をもらって(正確には桑の葉をもらうと思ってたら気を効かせて枝つきで下さいました。)桑の葉はカルシウムとリンのバランスもよくリクガメにはもってこいの餌で多くのリクガメ愛好家の方々が愛用されております。うちの亀山さんも桑の葉はバクバク食うのでその桑の枝を挿し木しました。挿し木して2週間以上が経過して奥の1本は上手く...
どーも。こんにちは!メダカやろうです。今日2回目の更新です!さて、さて日の出とともに起きのそのそと餌を探して歩き回る亀山さん。自分なんかよりメチャメチャ早起きです。早寝早起き朝ご飯を忠実に実行してらっしゃいます。といっても早寝は1日の大半寝てるのでノーカウントみたいなもんですが。このように食後は爆睡してらっしゃいます。そして朝御飯は最近は小松菜をやっています。朝起きて小松菜をやるとまず1枚3時間ほど...